日本大学芸術学部映画学科

映像表現・理論コース

コースTOP映像表現・理論コース監督コース撮影・録音コース演技コース

 平成24年度から、それまでの〈理論・評論コース〉〈映像コース〉〈脚本コース〉が一つになり〈映像表現・理論コース〉が生まれました。理論と研究を基盤としたカリキュラムを基礎とし、学生はそれらの科目群を習得し、専門分野での作品創作や研究をする【理論・批評専攻】【シナリオ専攻】【映像専攻】に進みます。専攻は2年から分かれますが、カリキュラムは横断的に組み合わされていて、実際には3年生からが、主な研究・創作となります。
 映像を取り巻く状況は常に変化しています。民生機(一般に市販されている機器)でもフルハイビジョンや4Kの画質の映像の撮影ができ、また誰もが使っているパソコンで編集や特殊効果ができます。〈映像表現・理論コース〉は、そのような映像機器が扱いやすくなった状況をフルに活用し、研究やアイデア、企画立案などのディスカッションやプレゼンテーションにカリキュラムの多くの時間を費やし、発想の力を養うことに重きをおいています。
 最終的に学生たちは、映画史の探求や映画・映像論などの〈論文〉、人間ドラマやエンターテインメント、アニメの〈シナリオ〉、ショートフィルム、ドキュメンタリー、アニメーション、メディアアートなどの〈創作物と研究副論文〉を完成させます。また、映画・映像ビジネスの講座を設け、実際に〈映像表現・理論コース〉の学生たちが映画祭を企画し開催し、映画・映像ビジネスに対応した能力、新たな映像ビジネスを開拓する能力を養います。
 このページでは、〈映像表現・理論コース〉の授業やイベントの紹介やその様子、またインターネットに載せた創作作品へのリンクなどが貼ってありますので、私たち〈映像表現・理論コース〉を、ちょっと覗いてみてください!

映表理の授業〈映画ビジネスⅢ〉では、春から受講生がインターンシップを行っています。インターンシップが終了した学生からレポートが提出されました。

2022年度の第1弾となります。
インターンシップで学生を受け入れていただいた会社は、「株式会社パンドラ」です。
また、インターンシップに行った学生は理論・批評専攻の炭本理智さんです。


[記事詳細はこちら]
2022/10/15

今更ですが、7月7日に日藝の七夕祭が行われました。

コロナ禍で楽しみも少ない学生さんのために、感染対策をとりながら開催できるイベントをということで

この日のために準備しました。

まずは竹を手に入れるところから

 

竹を立てます

当日は小さい竹もセット

わたあめも

この日は浴衣で受講推奨日ということで

皆さん思い思いの格好で夏らしく楽しみました。


[記事詳細はこちら]
2022/08/06

先日のオープンキャンパス、東京都の感染者数を受けて対面での参加希望を7月19日に締め切りました。それを受けてオンラインで代替企画としてオンライン進学相談会実施することになりました。実施日は8月5日〜8月10日(映画学科は10日の午前と午後の2回行います)。

以下のリンクより予約申し込みができます。

https://www.art.nihon-u.ac.jp/blog/index.php?c=topics_view&pk=1658214332

オープンキャンパスを予約できなかった方々にお詫びを申し上げるとともに、今回の企画でお話できることを期待しております。

また、先日ご来場いただいた方々にも御礼を申し上げます。

 


[記事詳細はこちら]
2022/08/04

映像表現・理論コース1年生の初授業が行われました。

各自の自己紹介から始まり、

早速授業へ。

映像・理論・シナリオに取り組む我がコースで、先陣をきったのが

T先生によるシナリオの授業でした。

海外の短編作品を見てもらったのですが、どの作品も斬新かつ見易いものばかり。

私個人は『ミッドサマー』や『ヘレディタリー/継承』でおなじみのアリ・アスター監督の初期の作品が好きでした。

アリ・アスター監督、僕の一つ上なんですね…

そういえば『新聞記者』の藤井道人監督も一学年上の先輩。学科違うけど『恋せぬふたり』で向田邦子賞をとった吉田恵里香さんは同級生。

俺は、悔しい。


[記事詳細はこちら]
2022/04/22

先週4月9日に1年生向けガイダンスが行われました。


[記事詳細はこちら]
2022/04/11

映像表現・理論コースINDEX

年月別アーカイブ

Page Top