日本大学芸術学部映画学科

映像表現・理論コース

コースTOP映像表現・理論コース監督コース撮影・録音コース演技コース

 平成24年度から、それまでの〈理論・評論コース〉〈映像コース〉〈脚本コース〉が一つになり〈映像表現・理論コース〉が生まれました。理論と研究を基盤としたカリキュラムを基礎とし、学生はそれらの科目群を習得し、専門分野での作品創作や研究をする【理論・批評専攻】【シナリオ専攻】【映像専攻】に進みます。専攻は2年から分かれますが、カリキュラムは横断的に組み合わされていて、実際には3年生からが、主な研究・創作となります。
 映像を取り巻く状況は常に変化しています。民生機(一般に市販されている機器)でもフルハイビジョンや4Kの画質の映像の撮影ができ、また誰もが使っているパソコンで編集や特殊効果ができます。〈映像表現・理論コース〉は、そのような映像機器が扱いやすくなった状況をフルに活用し、研究やアイデア、企画立案などのディスカッションやプレゼンテーションにカリキュラムの多くの時間を費やし、発想の力を養うことに重きをおいています。
 最終的に学生たちは、映画史の探求や映画・映像論などの〈論文〉、人間ドラマやエンターテインメント、アニメの〈シナリオ〉、ショートフィルム、ドキュメンタリー、アニメーション、メディアアートなどの〈創作物と研究副論文〉を完成させます。また、映画・映像ビジネスの講座を設け、実際に〈映像表現・理論コース〉の学生たちが映画祭を企画し開催し、映画・映像ビジネスに対応した能力、新たな映像ビジネスを開拓する能力を養います。
 このページでは、〈映像表現・理論コース〉の授業やイベントの紹介やその様子、またインターネットに載せた創作作品へのリンクなどが貼ってありますので、私たち〈映像表現・理論コース〉を、ちょっと覗いてみてください!

昨年度の映像Ⅲ(現在は、「映像表現・理論Ⅲ」という3年生の授業です)の課題作品である、川㠀直人くんのドラマ作品『ロータリーライフ』を、日本大学芸術学部の公式Youtubeチャンネル、NuartEDUにアップしました。

川㠀直人作品『ロータリーライフ』
ロータリーライフ


[記事詳細はこちら]
2014/05/12

映像表現・理論コースの1年生は、理論分野のレポート、シナリオ創作、映像制作の課題がいくつもあり、大忙しなのですが、理論分野の第1課題は、ゴールデンウィーク前に無事に全員(およそ65名)が提出。ゴールデンウィーク後には、シナリオ創作の第1課題が提出です。
そして、ゴールデンウィーク後の数週間の授業時間は主に映像制作の課題に取り組みます。

1年生の授業『映像表現・理論Ⅰ』での映像制作課題で、最初に使用する機材の説明の様子です。
なかには、カメラが初めてという学生もいたようですが、すぐに慣れました。

20140428_0120140428_02

 

 


[記事詳細はこちら]
2014/05/01

昨年度の映像Ⅲ(現在は、「映像表現・理論Ⅲ」という3年生の授業です)の課題作品である、弓削田麗雅さんのアニメ作品 『つづきを。』 を、日本大学芸術学部の公式Youtubeチャンネル、NuartEDUにアップしました。
今後、実習作品を随時アップする予定です。
是非、ご覧ください。

弓削田麗雅『つづきを。』

つづきを。


[記事詳細はこちら]
2014/04/26

映像表現・理論コース2年の科目、「映像表現・理論Ⅱ」では、現在、前期で制作するショートムービーの準備が進められています。

この課題は、映像表現・理論コースの映像専攻とシナリオ専攻がそれぞれ2班にわかれ、オリジナルのショートムービーを制作するというものです。

現在は、シナリオ専攻によって、シナリオの推敲を進めています。

 

4/21


[記事詳細はこちら]
2014/04/21

日本大学藝術学部江古田校舎において、アスガー・ファルハディ監督作品『ある過去の行方』のプレミア上映が行われました。

ある過去の行方1

会場となったEB-2教室は、約200名の学生で超満員となり、映画を鑑賞しました。

また、上映終了後には、ライムスターの宇多丸氏による講演も行われました。

『ある過去の行方』公式サイト

ある過去の行方2


[記事詳細はこちら]
2014/04/16

映像表現・理論コースINDEX

年月別アーカイブ

Page Top