ドラマ、ドキュメンタリー、アニメーションなどジャンルにとらわれず映像を用いた物語世界の構築がコースの基本理念です。そのための表現技術の習得や物語内容の追究を目的としてカリキュラムを構成しています。また、映画制作の世界は個人制作だけでなく集団創造の場という基本的な側面を踏まえて、スタッフワークなどの重要性を「撮影・録音」、「演技」コースとコラボレーションしながら身につけていきます。映画の演出のみならず脚本や撮影、編集技法など幅広い知識を持ったクリエイターの育成を目的としています。
ご無沙汰しております。
監督コースのメガネ👓です。
関東はこのところ天気がグズついていましたが、今日は晴れて清々しいです(むしろ暑い)。
新学期が始まり1ヶ月、授業で撮影が行われる場面が増えてきたように感じます。
そんな中、撮影に向けて小道具を作る助手のMさんを見かけました。
ある花をスプレーで着色しているのですが、一吹一吹にこだわりを感じました。
愛のある作業でした!
監督コースの眼鏡👓です。
新年度が始まり、各学年が課題作品の制作に着手します。
昨日は2年生と3年生がロケーションハンティングで所沢校舎を訪れていました。
この季節の所沢校舎は、桜は散ってしまったものの、緑が綺麗です。
花も咲いています。
江古田とは違った雰囲気。
現在、この校舎は授業では使われていません。
なので程よい廃墟感が魅力です!
監督コースのメガネ👓です。
芸術学部では先週末から授業が始まりました。
気がついたら桜は散っていました。
年度末から年度頭という時期は何かと忙しく、最後に心穏やかに桜を楽しんだのはいつだろう?と思う今日この頃です。
さて、桜が散ってしまったと思いながら、ふと気になりました。
いつも何気なく見ていたオブジェ。
芸術学部のランドマーク、ギャラリー棟の脇にあります。
その名も『挑発しあうかたちⅡ』!
この作品をどこから撮ったら、最も挑発し合う姿を写せるのだろうと試行錯誤しましたが、結局こうなりました。
みなさんならどこから撮るでしょう?
こんにちは、監督コース助手のまいこはんです。
いよいよ明日から、前期の授業が始まります。
新任の私にとっても本格的に新生活が始まるということで…
どんな一年になるのかドキドキしております…
さて、
今日は少しノスタルジックな気持ちで、
ある場所を撮ってきました📷
監督コース助手のまいこはんです。
先日、新1年生のガイダンスがありました。
みんな初々しくて…
あぁ私にもこんな時代があったなぁと…
学生たちに施設案内をしながら、
自分が入学した時の施設案内を思い出しました。
もう6年も前になりますが、
監督コースINDEX
年月別アーカイブ