2020年度の卒業成果物の発表会「日藝の卒博」は、オンラインで開催されることになりました。
3月14日(日)から21日(日)までの期間、特設サイトで映像表現・理論コースの卒業論文、卒業シナリオ(あらすじ)、卒業研究の映像作品が公開されます。
日本映像学会・映像表現研究会主催のインターリンク:学生映像作品展[ISMIE]2020に参加します。
今年で第14回となる本作品展は新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、例年同様の上映会場での開催を見送り、オンラインで行うことになりました。
特設サイト(https://sites.google.com/view/ismie2020/)にて参加校教員による推薦作品を共有し、Zoomにて情報交換を行うオンラインでの研究会を行います。
映像表現・理論コースからは、昨年度の映像表現・理論Ⅲと卒業研究で制作された2作品を公開します。
以下詳細をご確認ください。
/ / /
先日お知らせいたしました、「日藝の卒博」は中止になりました。
新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み、学生・教職員の安全確保、並びに感染拡大防止の観点から、芸術学部として判断されました。
その他、芸術学部の対応については以下のリンクをご参照ください。
芸術学部における新型コロナウイルス感染症に係る学生等への対応について(芸術学部HP)
「日藝の卒博」が今年も3月15日(日)〜22日(日)の一週間、江古田校舎にて開催されます。
映像表現・理論コースの展示・上映は、3月18日(水)〜22日(日)の5日間行います。
詳細は追ってお伝えしますが、現時点で決まっている情報は以下の通りです。
◆開催中、および開催間近の映表理関連のイベント等
映像表現・理論コース 教員有志によるTwitterアカウント
映像表現・理論コースのインターンシップレポート(まとめ)
2017年度、2018年度
2016年度
2014年度、2015年度
◆過去の映表理関連イベント等
2019年12月13日〜19日
映画祭「スポーツの光と影」
映表理の卒博ツイッターはこちら↓
映像表現・理論コース 卒博2018
2018年12月8日〜14日
映画祭「朝鮮半島と私たち」
2017年12月9日〜15日
映画祭「映画と天皇」
2017年12月開催
インターリンク:学生映像作品展(ISMIE)2017
2017年3月
2017年「映表理の卒博」のホームページ
2016年12月10日〜12月16日
「宗教映画祭」
2016年3月30日〜4月4日開催
映表理の学生による『映画「基礎」史展』
2016年3月開催
『日藝の卒博』映表理関連行事(まとめ)
2015年12月開催
「ニッポン・マイノリティ映画祭」
2015年10月開催
インターリンク学生映像作品展(ISMIE2015)
ISMIE2015の様子
2014年12月開催
映画祭「ワーカーズ2014」
2014年10月開催
インターリンク学生映像作品展(ISMIE2014)