日本大学芸術学部映画学科

映像表現・理論コース 映画ビジネスⅣによる本年度の映画祭「ワーカーズ」も、開幕がせまって来ました。

読売新聞や赤旗日曜版に紹介され、ウェブでも、多くのサイトに取り上げられています。
その一部を紹介します。

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASGCZ6G1NGCZULFA00B.html(リンク切れ)

読売ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20141209-OYT8T50062.html?from=ytop_ymag(リンク切れ)

映画芸術


[記事詳細はこちら]
2014/12/11

日藝生による映画祭「ワーカーズ2014」が12月13日(土)から渋谷のユーロスペースで開催されますが、スタッフの学生たちは、着々と準備を進めています。

パンフレットの準備や、宣伝など、それぞれ役割を分担して、活動しています。

くわしくは、サイドバーのお知らせの、「映画ビジネスⅣ」の受講者による映画祭 、をごらんください。

 


[記事詳細はこちら]
2014/11/27

現役日藝生による映画祭「ワーカーズ2014 はたらくを考える7日間」のお知らせです。
この映画祭は、映像表現・理論コースの「映画ビジネスⅣ」の受講者によって企画、運営されています。

主催:日本大学芸術学部映画学科(映像表現・理論コース・映画ビジネスゼミ)、ユーロスペース

期間:12月13日(土)~19日(金)

会場:ユーロスペース(東京都渋谷区円山町1-5)

上映スケジュールはこのページの下のHPをご覧ください。

前売券 1回券(一般・学生とも)800円/3回券2,100円
当日券 


[記事詳細はこちら]
2014/11/12

10月25日(土)、26日(日)の2日間、日本大学芸術学部江古田校舎大ホールにて、インターリンク学生映像作品展・ISMIE 2014の東京会場が開催されます。
日本映像学会・映像表現研究会主催による上映会で、全国22校の映像メディア系大学及び専門学校の学生作品が上映されます。

25日(土)は、13:00~16:30に各代表作品(10分2作品以内)のプログラムを上映し、17:00~19:00には作品推薦教員による公開ディスカッションを予定しています。
26日(日)は、10:00~18:00に各校25分以内で推薦された全作品を上映します。

映画学科からは、昨年度の映像コース(現 映像表現・理論コース)の3、4年生の作品が上映されます。
全て入場は無料です。
お誘い合わせの上、是非ご来場下さい。
詳細なプログラムは、


[記事詳細はこちら]
2014/10/23

映像・表現理論コースの『映画ビジネス』の3年生の受講生が中心になって行う、「現役日藝生企画により映画祭」の今年のテーマ、および、日程が決まりました。今回で4回目になります。

テーマ:「働くということについて考える」 21世紀になって、労働環境は大きく変わりました。派遣やバイトが増え、今では会社員になることは何も保証しません。大学3年生たちが、これから始まる「就活」を前に、映画を通して働くことについて今一度考え直す映画祭です。

主催:日本大学芸術学部映画学科(映像表現・理論コース・映画ビジネスゼミ)、ユーロスペース

時期:12月13日(土)~19日(金)

会場:ユーロスペース(東京都渋谷区円山町1-5)

現在、上映作品の交渉中です。

写真

写真はチラシやポスターのデザイナーを選ぶ話し合い中の学生たちです。

尚、今までにはこのような映画祭を開催しました。
映画祭1968     


[記事詳細はこちら]
2014/08/11

イベントINDEX

年月別アーカイブ

Page Top