日本大学芸術学部映画学科

3月14日(土)〜22日(日)、芸術学部8学科合同の卒業成果物発表会「日藝の卒博」スペシャルウィークのため、理論・評論コース、映像コース、脚本コース(現在の1〜3年生の映像表現・理論コースです。来年度からは、映像表現・理論コースの、理論・批評専攻/シナリオ専攻/映像専攻となります)の学生たちが、準備に大わらわです。

詳しくは、
http://nichigei.tumblr.com

映像表現・理論コースの3年生も参加して、明日から開催に向け、論文、脚本のコンピュータへの組み込みや小冊子の作成、映像作品のプログラム作りなどを行っています。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 


[記事詳細はこちら]
2015/03/13

3月14日(土)〜22日(日)、芸術学部江古田校舎にて行われる「日藝の卒博」スペシャルウィークにおいて、理論・評論コース(来年度より映像表現・理論コース)の「卒業論文」と、脚本コース(来年度より映像表現・理論コース)の「卒業制作(シナリオ)」が閲覧できます。
期間中、東棟2階の学生ホールで、パソコンによって読むことができます。

閲覧できる卒業論文のリストです。

 

  • 沼本奈々  ディズニー・プリンセス映画の変容
  • 熊田曜   マレーネ・ディートリッヒ論 ―ファム・ファタールをめぐって―
  • 藤巻るり惠 

[記事詳細はこちら]
2015/03/10

3月14日(土)〜22日(日)、芸術学部江古田校舎にて行われる「日藝の卒博」スペシャルウィークにおいて、理論・評論コース(来年度より映像表現・理論コース)の「卒業論文」と、脚本コース(来年度より映像表現・理論コース)の「卒業制作(シナリオ)」が閲覧できます。
期間中、東棟2階の学生ホールで、パソコン、小冊子によって読むことができます。

そのシナリオの題名をご紹介します。

 

  • 渡邉彩音  ふりだし
  • 山岸健人  ヒーロー!!
  • 野々村南海 片羽の蝉

[記事詳細はこちら]
2015/03/10

みなさん、あけましておめでとうございます。
年が明け、授業が始まりました。
1月は、課題作品の審査・講評や期末試験で、学生、教職員とも忙しい日々となりますが、がんばって過ごしたいと思っています。

報告が遅れましたが、
映画祭「ワーカーズ」は無事に終了しました。
来場者も1000人を超え、好評でした。
次回も、今回以上に充実した映画祭を目指しますので、
楽しみにしていてください。


[記事詳細はこちら]
2015/01/09

映像表現・理論コース 映画ビジネスⅣによる映画祭「ワーカーズ」が12月13日より開催となりましたが、それに先駆け、江古田校舎で、労働者をテーマに多くの映画を作り、カンヌで何度も賞を獲得している巨匠ケン・ローチの新作『ジミー、野を駆ける伝説』のプレミア上映が行われ、主演のバリー・ウォード氏が来校しました。

バリー・ウォード氏は、映画終了後、学生たちとのティーチ・インを行い、学生たちは楽しいひとときを過ごしました。

また。このイベントのニュースは、各種サイトに配信されました。

映画コム
 Yahoo!ニュース
シネマトゥデイ

[記事詳細はこちら]
2014/12/14

イベントINDEX

年月別アーカイブ

Page Top